2023年03月09日
筋肉を増やして筋力アップ
筋力が増加する場合、どのような過程をたどるでしょうか。
筋力アップを目指して筋力トレーニングを導入し、定期的に 取り組んだ場合です。
強化を狙った筋肉の量が増えれば(=筋の断面積が増えれば)筋力は増加し ますが、筋力トレーニングを導入しても、すぐに筋肉は増えるわけではありま せん。
まずは、神経系の改善から始まります。
力を発揮しようとして筋肉が収縮する際、実はすべての筋繊維が収縮してい るわけではありません。休んでいるヤツもいるのです。
イメージ的には交代制 で、あっちの繊維が収縮している時にはこっちの繊維は休んでいて、今度はあ っちが休んだらこっちの繊維が収縮して…とやりながら、出力を保っている感 じです。
筋力トレーニングを継続して行くと、まずは、この活動(収縮)に参 加するもの(繊維)が増えます。そうすれば、出力は大きくなります。
それから、収縮の際には、筋繊維は同時に収縮しているのではなく、多少の 時間差があります(といっても、力を発揮する=筋収縮の際に自覚できるほど ではない)。が、これがほぼ同時に活動するようになってきます。
さらには、筋力を発揮する際、周りの筋肉も協力していますが、その協力度 が増します。 また、筋肉は腱を介して骨とつながっています(下腿だと、ふくらはぎの筋 肉はアキレス腱につながっていて、アキレス腱が踵の骨に付着している)。
筋 肉が収縮すると腱にもそれは伝わり、あまりに収縮が強いと、腱は「これ以上 筋肉が収縮しないで」というお願いを出します(強すぎて切れてしまっても困 るので)。筋トレを続けていると、この「お願い」が弱くなり、筋肉はより強 く収縮できるようになります。 筋力トレーニングを継続していって、これらの変化が生じたのち、筋肉その ものに変化が生じます。
筋繊維が太くなる=筋肉そのものが大きくなります。 筋力トレーニングを始めて、割とすぐに「最初より楽になった、できるよう になった」と感じることもあるかもしれませんが、そこで辞めてしまうと筋肉 量のアップまで至らず、すぐに「元の木阿弥」になってしまう可能性があり、 それを超えて継続して行くことが「筋肥大による筋力アップ」のためには大事 になります。
あなたはもっと速く走れます。~http://fit-tec.com/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
【フィットネス テクノロジー】
取締役 ストレングス&コンディショニングコーチ
ランニング学会認定ランニングコーチ 澁谷 和久
ルネス紅葉スポーツ柔整専門学校講師
東洋医療専門学校講師
日本体育協会公認パワーリフティングコーチ1
日本陸上競技連盟公認コーチ 1
NISAQ認定SAQインストラクター
ランニング学会認定ランニングインストラクター
京都市南区吉祥院石原西町12-3
電話 090-1484-3891
Eメール https://ssl.hp4u.jp/contact/site:fit-tec
滋賀支社 滋賀県彦根市竹ヶ鼻町631
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
あなたはもっと速く走れます。
http://fit-tec.com/
あなたはもっと速く走れます。
http://fit-tec.com/
筋力アップを目指して筋力トレーニングを導入し、定期的に 取り組んだ場合です。
強化を狙った筋肉の量が増えれば(=筋の断面積が増えれば)筋力は増加し ますが、筋力トレーニングを導入しても、すぐに筋肉は増えるわけではありま せん。
まずは、神経系の改善から始まります。
力を発揮しようとして筋肉が収縮する際、実はすべての筋繊維が収縮してい るわけではありません。休んでいるヤツもいるのです。
イメージ的には交代制 で、あっちの繊維が収縮している時にはこっちの繊維は休んでいて、今度はあ っちが休んだらこっちの繊維が収縮して…とやりながら、出力を保っている感 じです。
筋力トレーニングを継続して行くと、まずは、この活動(収縮)に参 加するもの(繊維)が増えます。そうすれば、出力は大きくなります。
それから、収縮の際には、筋繊維は同時に収縮しているのではなく、多少の 時間差があります(といっても、力を発揮する=筋収縮の際に自覚できるほど ではない)。が、これがほぼ同時に活動するようになってきます。
さらには、筋力を発揮する際、周りの筋肉も協力していますが、その協力度 が増します。 また、筋肉は腱を介して骨とつながっています(下腿だと、ふくらはぎの筋 肉はアキレス腱につながっていて、アキレス腱が踵の骨に付着している)。
筋 肉が収縮すると腱にもそれは伝わり、あまりに収縮が強いと、腱は「これ以上 筋肉が収縮しないで」というお願いを出します(強すぎて切れてしまっても困 るので)。筋トレを続けていると、この「お願い」が弱くなり、筋肉はより強 く収縮できるようになります。 筋力トレーニングを継続していって、これらの変化が生じたのち、筋肉その ものに変化が生じます。
筋繊維が太くなる=筋肉そのものが大きくなります。 筋力トレーニングを始めて、割とすぐに「最初より楽になった、できるよう になった」と感じることもあるかもしれませんが、そこで辞めてしまうと筋肉 量のアップまで至らず、すぐに「元の木阿弥」になってしまう可能性があり、 それを超えて継続して行くことが「筋肥大による筋力アップ」のためには大事 になります。
あなたはもっと速く走れます。~http://fit-tec.com/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
【フィットネス テクノロジー】
取締役 ストレングス&コンディショニングコーチ
ランニング学会認定ランニングコーチ 澁谷 和久
ルネス紅葉スポーツ柔整専門学校講師
東洋医療専門学校講師
日本体育協会公認パワーリフティングコーチ1
日本陸上競技連盟公認コーチ 1
NISAQ認定SAQインストラクター
ランニング学会認定ランニングインストラクター
京都市南区吉祥院石原西町12-3
電話 090-1484-3891
Eメール https://ssl.hp4u.jp/contact/site:fit-tec
滋賀支社 滋賀県彦根市竹ヶ鼻町631
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
あなたはもっと速く走れます。
http://fit-tec.com/
あなたはもっと速く走れます。
http://fit-tec.com/
Posted by 澁谷 和久 at 12:06│Comments(0)