2017年02月18日
野菜食べてます?

1日に必要な野菜量
野菜は身体のメンテナンスに必要とわかっていても、どれくらい食べたらいいかわからない
という声を多く耳にします。1日に必要な野菜量の目安は片手5杯分(350g)です。まずは
、普段の食事を思い返してみましょう。
<普段の食事をチェックしてみましょう>
□ 朝食に片手1杯分の野菜を取り入れている ( Yes / No )
□ 昼食に片手2杯分の野菜を取り入れている ( Yes / No )
□ 夕食に片手2杯分の野菜を取り入れている ( Yes / No )
もし上のチェック項目に「Yes」がつかない項目が1つでもある場合は
、野菜量が不足していると考えてください
。また、毎日片手5杯分食べていても、身体のメンテナンスのために必要な量が
確保されていない場合もあります。
野菜には、色の濃い野菜(緑黄色野菜)と、色の薄い野菜(淡色野菜)があります。
緑黄色野菜は、ビタミン
やミネラルが多く含まれているためアスリートには欠かせません。淡色野菜は、
免疫力を向上させ、身体の調子を
良好にする役割を持っています。1日に緑黄色野菜を片手2杯分、
淡色野菜を片手3杯分食べることを目指しましょう。
野菜の種類
日々、同じ野菜に偏ってはいませんか? 旬の野菜も組み合わせて摂取し、
身体のメンテナンスをしましょう。
緑黄色野菜※旬の野菜(4〜5月)
葉野菜:アスパラガス※、ホウレン草、小松菜、ブロッコリー、みず菜
根野菜:人参
実野菜:さやえんどう※、トマト、ピーマン、パプリカ、かぼちゃ
淡色野菜※旬の野菜(4〜5月)
葉野菜:キャベツ※、レタス※、たけのこ※
根野菜:かぶ※、たまねぎ※、ごぼう、大根(かぶと大根の葉は緑黄色野菜です)
実野菜:きゅうり※、なす、とうもろこし
野菜が持つ栄養パワー
野菜に含まれるビタミンやミネラルの種類はたくさんありますが
、特に注目して欲しい栄養素は次の6つです。
ビタミン
ビタミンC、ビタミンA:免疫力、ストレス抵抗を高める
ビタミンK:強い骨をつくる
ビタミンE:血液の流れを良くする
ミネラル
カルシウム:疲労骨折の予防、強い骨をつくる
鉄:貧血予防(貧血の状態は疲労回復が遅くなる)
1種類の野菜に含まれる栄養素量はごくごくわずかです。メンテナンスを
行うためには、多くの種類の野菜を食べること、1日片手5杯分食べることがポイントです。
Posted by 澁谷 和久 at 17:52│Comments(0)