2015年11月10日
バスケット選手の敏捷性とジャンプ力アップ

敏捷性と瞬発力(ジャンプ力)ですね。
これを向上させるにはどんなトレーニングが必要でしょう?
トレーニングはこの5つの原則をバランスよく
配慮して行う必要があります。
● 全面性 ● 意識性 ● 漸進性 ● 個別性 ● 反復性
全面性の原則
体力の諸要素を偏ることなく高め必要な専門的な
体力をバランスよく向上させることが大切です。
意識性の原則
自分の意思によって練習するほうがより効果的です。
目的をしっかり理解し何がどのように必要なのか
自覚し行えば効果はより大きくなります。
漸進性の原則
ある一定の水準に達すると、それ以上の効果は得られなく
なります。
向上するにしたがって負荷も漸進的に増やす必要があります。
個別性の原則
個人差があるので全ての人に同じ練習負荷を与えるのではなく
目的、年齢(月齢)、性別、体力などを配慮して個人差に
応じた負荷を与える必要があります。
反復性の原則
効果をあげるためには繰り返し反復して行う必要があります。
一夜漬けで目覚しく向上することは絶対にありません。
繰り返しコツコツと反復を重ねて向上することを
認識してトレーニングを行う必要はあります。
これらのうまく取り入れて体力の向上、ダイエット、
競技力向上に役立てましょう。
あなたはもっと速く走れます。
~健康とスポーツを科学する~http://fit-tec.com/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
【フィットネス テクノロジー】
取締役 ストレングス&コンディショニングコーチ
ランニング学会認定ランニングコーチ 澁谷 和久
大原スポーツメディカル専門学校講師
東洋医療専門学校講師
日本体育協会公認パワーリフティング指導員
日本陸上競技連盟公認ジュニアコーチ
NISAQ認定SAQインストラクター
京都市南区吉祥院石原西町12-3 日産工業2F
電話 075-662-2010
FAX 075-681-4717
Eメール https://ssl.hp4u.jp/contact/site:fit-tec
滋賀支社 滋賀県彦根市竹ヶ鼻町631
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
Posted by 澁谷 和久 at 12:51│Comments(0)