京つう

キレイ/健康  |京都府南部

新規登録ログインヘルプ


2014年11月20日

疲労のことで・・

運動」「栄養」「休養」の3つがトレーニングに大
事と言われています。体を強くする、もちろん速く走れるようになるにも必要
不可欠な3要素、です。

 速く走れるようになる、長く走れるようになるには、『走ること』だけでは
足りませんよ、走って食べて体を休めないと体はできないよ、ということです
ね。

 運動する=体をチョイッとばかり破壊する→その破壊を修復するには、修復
に必要な材料(栄養)を入れて体を休める時間(休養)がないと、強くならな
いわけです。


 体は、走るという負荷がかかって、例えば筋肉がちょっとばかり破壊される
と、次に同じくらいの負荷がかかっても壊れないような体を準備しておこうと
します。そして、破壊前より強い体になろうとします。これを『超回復』(負
荷前より高い体力水準に達すること)と言います。

 速く走れるようになる、というのは、この積み重ねを適切に行った結果なの
ですね。ただ、その積み重ねがうまくいかないと、走っているのに力がつかな
い…ということも出てきます。

 走る(破壊)ばかりで材料が入ってこないとか、走ってばかりで休んでいな
かったり(回復する時間がない)負荷が強すぎて回復が追いつかなかったりと
か(オーバートレーニング)、あるいは逆に走る頻度が少なすぎて効果を維持
できなかったり、などです。

 場合によっては、休み方が良くなくて、疲れが抜けないだけでなく力もつき
にくくなっていることもあるのかもしれません。特に社会人は、走ることが生
活の中心というわけには行きませんから、睡眠不足になったり、休みたくても
体を休められないことも出てきます。
 その時、一番に感じるのは『疲れが抜けない〜』と言うことですが、その陰
には力がつきにくくなっているという面もある可能性はありますし、また、ト
レーニングは続けているが仕事も忙しくて睡眠不足が続いている〜というよう
な時に故障をしてしまう、ということもあるように感じます。





電話 075-662-2010
FAX  075-681-4717
Eメール https://ssl.hp4u.jp/contact/site:fit-tec






Posted by 澁谷 和久 at 11:40│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。