腰痛はなぜおこるの?②

澁谷 和久

2009年05月08日 10:40

昨日に引き続き腰痛の症状と原因と探っていきましょう。


● 椎間板ヘルニア

はじめは腰の痛み、次に下肢の痛み、そして痺れが続いておきます。

立っているときは腰を曲げないと痛みが強いです。

セキやクシャミでも下肢に痛みが走ります。


 ※原因

椎間板の中心にある、髄核というやわらかい組織が椎間板の後方に出てきて

、腰や足に行く神経を圧迫して痛みを起こします。




● 脊椎分離症・すべり症

腰痛症と同じ症状がでます。

腰からお尻にかけての痛み、ときに下肢の痺れや痛みがある。



※ 原因

背骨の後ろの部分に切れ目があり(脊椎分離症)、

分離より上が前にすべり出した状態(脊椎すべり症)。


発達途中に無理な運動を繰り返すとおこる場合があります。


今日はここまでです。
明日以降に続きます。





フィットネスインストラクター、各種スポーツコーチ
健康運動指導士、介護予防運動指導士
派遣いたします。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
日産工業株式会社  
健康福祉・スポーツ関連事業部

事業部長 澁谷 和久

京都市南区吉祥院石原西町12-3
電話 075-662-2010
FAX 075-681-4717
Eメール kazshibu1130@mail.goo.ne.jp

※彦根支社営業中まずは本社にご連絡ください。

あなたの目的の体を創ります
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


関連記事